製品に関するお役立ち情報や、ディスカバリーズ社内の様子など様々な情報をお届けします。
前回のブログで、新オフィス移転プロジェクトの前編をお届けしました。今回は後編として、物件探しから移転後までのプロジェクト内容をお伝えします! 「従業員エンゲージメントも大幅Up。TKBプロジェクト!(前編)」 前回記事 いざ、物件探し! 移転9ヵ月前の2018年3月。社長と私はひそひそと物件探しを始めておりました。インターネットでの物件検索から始まり、実際に十数件を内覧しましたが、社員の要望がかな…
事業拡大やグローバル化に対応する社内ポータルに InSite を採用いただき、2018年10月に正式運用が開始した山田コンサルティンググループ株式会社様の事例を発表します。 山田コンサルティンググループ様では、事業拡大と急成長に伴い、人員も2年間で2倍に拡大。そこで従来のグループ内情報共有体制を刷新し、Microsoft Office 365に統一するプロジェクトを開始しました。他業務と兼任のスタ…
InSiteの文書管がモダンUI対応。優れた文書管理サイトで情報資産の価値を高める 「InSite文書管理」がバージョンアップしました。 モダンUIに対応しているため、スマホでも見やすく情報検索しやすいサイトが構築可能。専門知識がなくても優れた文書管理サイトが作成できるため、最適なファイル管理や、組織のナレッジの利活用が進み、情報資産の価値を高めます。 文書管理の詳細はこちら > https://…
もうすぐ10年を迎えるディスカバリーズは、このたび事業拡大及び人員増加に伴い、この秋新オフィス(この新オフィス名がTKB=高輪ビルの略)へ移転しました。今回は、オフィス移転によって環境が充実し、従業員エンゲージメントスコアが飛躍的改善するまでのロングプロジェクト(2017-2018)の一部始終を2回に渡ってお伝えします! 新オフィスのコンセプト「Real Cafebrary(リアルカフェブラリー)…
特に複数の事業所や部門を持つ中堅~大規模企業においては、複数構築される社内サイトを集約できる「SharePointハブ サイト」が、全社ポータルの運営に欠かせない機能となります。 これまでサブサイト構造や、モダンUIのリリース以降はサイトコレクション単位でサイトを構成する手法がとられていましたが、配下サイトの統制、サイト間のファイルの検索、グローバルナビゲーションや統一テーマカラーの適用に課題があ…
SharePoint ハブ サイトの概要 特に複数の事業所や部門を持つ中堅~大規模企業においては、複数構築される社内サイトを集約できる「 SharePoint ハブ サイト」が、社内ポータルの運営に欠かせない機能となります。これまでサブサイト構造や、モダンUIのリリース以降はサイトコレクション単位でサイトを構成する手法がとられていましたが、配下サイトの統制、サイト間のファイルの検索、グローバルナビ…
発信した情報を社内メンバーに「目を通してほしい!反応してほしい!」けど何をどうすればいいのだろう…。閲覧率や反応率を把握すること、そしてビジュアルマーケティングを意識した情報配信が与える効果とは? ディスカバリーズが高輪へオフィスを移転してから2ヶ月弱が経ちました。 社内のメンバーが少しずつ新しい環境に慣れてきた一方で、「新オフィス付近にあるランチスポットをもっと知りたいな。」という声も聞こえてき…
ディスカバリーズの製品「Discoveries InSite」は、Office 365 ベースの社内ポータルを簡単に構築するためのクラウドサービスです。今年の3月にバージョンアップ以来、スマホからも快適に利用できる社内ポータルが作成できる点が評価され、企業や組織への導入が進んでいます。ありがとうございます。 当社で多くのセミナーを開催していますが、InSiteに関するセミナーはいつも人気。しかし、…
複数SharePoint サイト利用時の課題 事業部ポータルや部門サイトなど、 SharePoint サイトが増えるほどに情報を探すのが大変になっていきます。さらに各サイトそれぞれのサイトに投稿されるファイルやニュースが増えていくと、 「ほしいファイルが、どのサイトにあるか分からない」「複数の部門サイトにアクセスして情報収集するのは、時間がかかりすぎる」「社内ポータルにはアクセスするが、配下のサイ…
2019年4月から順次施行される「働き方改革関連法」の内容をご存知でしょうか?この法案では、企業に労働時間を把握する事が義務付けられています。 当ウェビナーでは法律の施行に向けて今から準備すべき可視化のアプローチ方法、さらにその先にある働き方改革の成功のためにOffice 365 利用のビックデータをどのように有効活用できるのか?デモンストレーションを中心にご紹介します。 各組織の担当者の皆様必見…
12月に入りいよいよ師走というような雰囲気になってきましたね。先の11月、弊社では赤坂・西麻布・渋谷に分かれていた拠点を高輪に移しました。ありがたいことに、徐々にともに働く仲間が増えていき、手狭になってきた旧拠点から新オフィスへ心機一転。執務ゾーンもコミュニケーションエリアもゆったりとしたスペースが取られました。より快適になった環境で、業務もよりはかどりそうです! 山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」…
日報にはビジネスの成長を左右する現場の声が詰まっています。ディスカバリーズでも日報や週報のカルチャーがあり、つい前々回のブログで弊社の新人が日報についての考察を述べさせていただいたりしています。 【新入社員から見た社内の情報共有 vol.3】業務日報はただの上司への報告じゃない! 新入社員ブログ この日報。有効活用しない手はありません!ただの業務報告としてしか日報を活用しないというのは、会社や組織…