製品に関するお役立ち情報や、ディスカバリーズ社内の様子など様々な情報をお届けします。
こんにちは。ディスカバリーズ マーケティング担当の齋藤です。 2025年7月、世界37か国600拠点以上、国内約40拠点でフレキシブルオフィスを展開している WeWork 主催で、 WeWork 六本木・神谷町エリアの主要5拠点が一堂に集結するピッチイベント「FIVE LINKS VOL.2」に代表の島田が登壇しました。テーマは 「CO-AI: 共に創る未来」 AI 関連企業…
本記事では、単なるシステム移行に留まらず、業務プロセスや働き方そのものを変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)を、Note からのポータル移行で成功させた、日本ハムビジネスソリューションズ様の事例をご紹介します。また、こうした情報基盤の構築は、AI の活用にも必要不可欠となります。どんどんと AIの進化が進む中で、効果に差をつける「組織データ」のポイントについても、Copilot を例に…
はじめに 本イベントでは、日本企業における AI を活用した業務変革や組織づくりについて、以下3つのテーマをメインに意見交換が行われました。 レガシーシステムのモダナイゼーションにおける共通課題システムやソフトウェアを最新化の際に直面する技術的制約や組織・文化面での抵抗 自動化ソリューションを既存システムに混乱なく統合するための工夫RPA や AI エージェントを現場に定着させるための導入ポイント…
AI モデルは次々と登場していますが、現場の活用が思うように進まず、業務効率化が停滞しているケースも少なくありません。私たちは、誰もが迷わず使える AI を軸に、問い合わせ対応や営業提案など属人化しやすい業務をサポートし、人が“考えること”に時間を使える環境づくりを進めています。DX の次のステージである AX(AIによるトランスフォーメーション)を見据え、従業員が作業から解放される“考える職場”…
AIの進化が進む中で、営業職における Copilot の活用はどのように変化をもたらすのでしょうか?本記事では、これまで好評だった「CSMが語る Copilot シリーズ」の番外編、「CSM “と” 語るシリーズ」の第一弾です。ディスカバリーズで新規営業を担当している西村さんが、実際に Copilot を活用することで得た成功体験を対談形式で紹介します。議事メモの自動作成、…
本記事では、Discoveries Microsoft Copilot (DMC)プロジェクトにおける週次アンケート調査をもとに、Copilot が業務に与える多面的な効果を解説しています。忙しい社員の日常業務の中で、あえて頻繁にアンケートを実施することで、Copilot の利用意識の向上や成功体験の記録、そして迅速な課題把握と改善策の検討が行われました。アンケート結果からは、会議の効率化による時…
生成AIが業務を変える――「バーチャルスタッフ」が切り拓く新たな働き方 2025年4月23日(水)〜25日(金)、東京ビッグサイトで開催された「Japan DX Week 春 2025 AI ・業務自動化展」に出展しました。当社にとって、今回の出展は生成 AI を活用した業務支援サービス「バーチャルスタッフ」の正式リリース後、初めての大規模イベント参加となり、製品認知と市場との対話を深める重要な場…
本記事では、Copilot を導入してから中期に至るまでによく生じる「使われない」というリスクに着目し、その対策法を紹介しています。導入担当者自身が Copilot に触れて得られた成功や失敗の体験を通して、その価値を実感し、社員に共有。また、生成AIの基礎を学ぶ勉強会を開催し、社員が Copilot を効果的に活用できるようサポートしたことにより、モチベーションの維持を実現しました。さらに、日常…
ディスカバリーズは、Microsoft 365 を活用して情報共有・組織変革を支援し、「働くすべての人たちがイノベーションをもたらす世界を。」というミッションを掲げています。生成AIの急拡大を受け、社員が自らAIの価値を伝えられるようにする「DMC(Discoveries Microsoft Copilot)」社内利活用プロジェクトを始動しました。カスタマーサクセスチームによる伴走支援のもと、導入…
生成 AI の成長が加速する中、Microsoft 365 Copilot(以下、Copilot)の活用推進も進んでいます。しかし Copilot を導入したものの社内での活用が進まず、その効果を実感できていない企業が多いのではないでしょうか。新しいツールの導入は、業務効率化や生産性向上の鍵となる一方で、社員の理解と共感を得ることが難しい課題です。 ディスカバリーズでは、DMC(Discoveri…
Microsoft Copilot の導入は、ビジネス効率を大幅に向上させる一方で、セキュリティ対策も重要です。この記事では、「Microsoft Copilot とは?」から「認証とアクセス制御の強化」や「暗号化技術の適用」など、具体的なセキュリティ対策を解説します。プライバシーポリシーやデータ保護、リスク管理についても触れ、Copilot 利用を安心して進めるための方法をご紹介します。 1.M…
現代のビジネス環境は急速に変化しており、効率化と生産性向上が求められています。そんな中、Microsoft が提供する AI ツールである Microsoft Copilot for Microsoft 365 、Copilot Studio 、Azure OpenAI Service は、業務の効率化と革新を支える強力なツールです。 これらのツールは「生成 AI 」と呼ばれる技術を基にしています…