製品に関するお役立ち情報や、ディスカバリーズ社内の様子など様々な情報をお届けします。
人材×ITの総合メディア「HR Techガイド」に、ディスカバリーズ エンゲージのインタビュー記事が掲載されました。>>インタビュー記事はこちら ディスカバリーズ エンゲージは、一人ひとりにパーソナライズされた発信から、どこにいても、自分に必要なヒトやストーリー、社内イベントが届け、生産性や従業員エンゲージメントの向上を支援するクラウドサービスです。 インタビューでは、エンゲージの機能紹介のほか、…
入社式というと、新卒社員と役員のみで行われることもありますが、弊社の入社式は社員であれば誰でも参加OK。堅苦しい場ではなく、笑顔あふれるオープンタイプの入社式です。今年入社の3名は入社前にインターンを重ねていたものの、当日の朝は緊張した面持ち。代表や副代表、先輩社員からも温かいメッセージをもらい、晴れてディスカバリーズの一員としてスタートを切りました。 これから新たなチャレンジをして行く3名ですが…
リモートワークで見落としがちな組織横断の「弱いつながり」をつくり、アイデア不足を補って生産性の高いイノベーティブな組織に変革するにはどうすべきなのか。Vol.1では「弱いつながり」と「強いつながり」とは何か、それぞれのメリットにも着目しながら解説しました。 イノベーティブな組織へ変わる。リモートワークの今こそ見落としがちな「弱いつながり」とは? 続いてVol.2では Teams ではカバーしづらい…
リモートワークで見落としがちな組織横断の「弱いつながり」をつくり、アイディア不足を補って生産性の高いイノベーティブな組織に変革するにはどうするべきなのか。Vol.1では「弱いつながり」と「強いつながり」とは何か、それぞれのメリットにも着目しながらお伝えしました。 イノベーティブな組織へ変わる。リモートワークの今こそ見落としがちな「弱いつながり」とは? 前回の記事 Vol.2以降では、実際に Tea…
リモートワークが広がり、Teams をはじめとしたチャットツールの導入は爆発的に進みました。これまでのオフラインコミュニケーションの代わりとして、こうしたツールを使いこなしている方も多いのではないでしょうか。一方、マイクロソフト社によると Teams や Outlook でのコラボレーションの傾向からリモートワークにおいて人的ネットワークは縮小した、という発表もありました。(*)同じ価値観や同じ情…
首都圏でマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東、3社のスーパーマーケットを展開し、お客様に感動を生む体験を提供することを目指しているユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社(U.S.M.H)様が取り組む、人事DXの最新事例をご紹介します。 人材育成を通し、お客様への新たな提供価値を生み出すために 社会や暮らしが大きく変化する中、スーパーマーケット業界にも新しい時代に向けた変革が求め…
弊社では現在雇用形態に関わらず、全社員がフルリモートで働いています。採用の幅も広がっており、東京・首都圏のみならず地方のメンバーも増えてきました。コロナ禍でテレワークが拡大するにつれ、組織のコミュニケーションや一体感といった課題を耳にする機会が多くなりましたが、ディスカバリーズでは、離れていても「私たちはディスカバリーズの一員である」という一体感を忘れないために、コーポレートロゴ入りのTシャツ制作…
2021年11月24日(水)15:00~ コロナ禍でのマーケティング活動に必須のコツをご紹介するウェビナー、「ここで差がつく!ウェビナーパフォーマンスを最大化するたった2つの条件」を開催します。今回は開催に先立ち、スピーカーに本ウェビナーのポイントについて語ってもらいました!コメントムービーとともに本ウェビナーについてご紹介します。 ウェビナーの効果を最大化するために、何に取り組むべきなのか コロ…
長引くコロナ禍で企業においては、今、そしてこれからの働き方を模索しているのではないでしょうか。 働き方をテレワークに切り替え、業務のデジタル化を進めるなど、新型コロナの流行で様々な変化が起こりました。これらは、コロナが落ち着いた後も全てが元に戻ることはないのではないかと思います。現に、テレワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」を希望するビジネスパーソンが91%にものぼるという調…
自動車や家電製品向けの素材である薄鋼板を供給する鉄鋼商社である五十鈴グループ様は、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の戦略が発信されるなど、デジタル技術でグループ全体の業務を変革することを目指しています。そんな中、取り組みの最初の課題となったのが社内で作成されるアナログの管理書類でした。 ただ紙をなくすだけでは生産性の向上は難しく、デジタル化した文書データを適切に管理し、必要な時にすぐ取…
新型コロナによりコミュニケーションの課題が顕在化する中でも、社員同士の交流を途絶えさせず、コミュニケーションしやすい環境を作るために社内イベントを運営したい…。そんなニーズに応えるのがこの秋リリース予定の待望の新アプリ「Meet Up」!前回に続き、今回は「Meet Up」を使うと社内イベントを取り巻く環境がどう変わるのか、イベント主催者の立場と、参加者の立場、それぞれの利用メリットからご紹介して…
2021年9月16日(木)11:00~ Teams 導入企業必見のウェビナー「Teams導入後の落とし穴。テレワークでも生産性が上がる3つのポイント」を開催します。今回は開催に先立ち、本ウェビナーのポイントをスピーカーからのコメントムービーとともにご紹介したいと思います。※本ウェビナーは終了いたしました。沢山のお申込みいただきありがとうございました。 Teams 導入後の次の課題とは|スピーカーが…