リモートワーク下でもインターナルコミュニケーションを頑張ってみた!

~人材育成、メンタルヘルス、ナレッジの共有、モチベーションの維持の成功体験をお届けします~

2021年9月28日(火)16:00 - 17:00
ウェビナー概要

皆さまにご好評いただいたウェビナーの見逃し配信となります。

働き方の大きな変化から1年が経過しました。多くの企業がテレワークをはじめとした、様々な新しい働き方にチャレンジしているかと思います。
今回のセミナーでは、マイクロソフト社をはじめとした先進的な取り組みをする企業を並べ、だれもが一度は直面したことがあるだろう8つのテーマから成功体験をディスカッションいたします。
モチベーションや生産性の向上、ナレッジ共有、人材育成、オフィスの役割など、多岐にわたったテーマを皆様へお届けします。


開催日時:2021年9月28日(火)16:00 - 17:00

利用システム:Microsoft Teams ライブイベント機能
Teams ライセンスや契約等は必要なく、Webブラウザからもご参加いただけます。
※スマホからの参加は Teams アプリのインストールが必要です。

参加費:無料

参加方法
:お申し込み後に送信されるメールに記載のウェビナーURLをクリックしてご参加ください。

お問い合わせ:ディスカバリーズ イベント事務局  events@discoveriescojp.azurewebsites.net まで、 タイトルと開催日を記載のうえお願いします。

申し込みフォーム

スピーカー紹介

川嶋 庸介 氏
株式会社PHONE APPLI
ビジネスデザイン部 部長/Product Manager

2005年NTTコミュニケーションズ株式会社入社。Webマーケティング、プロダクトマネジメント、ビジネスアライアンス、広報など多種多様なミッションをプロフェッショナルとして解決。2019年株式会社PHONE APPLIへ参画。新規事業開発、ベンダーとのアライアンスを通じ製品に新しい価値を生み出し続ける責任者として業務に従事している。

スピーカーからひと言
リモートワークが広がりマネジメントが難しくなった、モチベーションがあがらない、仕事の質が落ちた等の課題にぶつかっている企業様も多いのではないでしょうか。リモートワーク先行企業として PHONE APPLI が実施してきた取り組みをご紹介させていただきます。一視聴者としての感覚も持ちながら Microsoft 様や Discoveries 様のお話も掘っていけたらと考えています^^楽しみにしています!

大川 水緒 氏
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 パートナーテクノロジーストラテジスト

東京工業高等専門学校専攻科を卒業後、2013年にNTTコミュニケーションズ株式会社へ入社し、メールクラウドサービスのサービスマネージャー、プロジェクトマネージャーを担当する。その後、日本マイクロソフト株式会社へテクニカルエバンジェリストとして転職、現在はパートナーテクノロジーストラテジストとして、Microsoftのパートナー企業の皆様と、Azure をはじめとするMicrosoft の製品/サービスを使ってビジネス推進していくための技術支援を行っている。

スピーカーからひと言
輝くテレワーク賞、ワークスタイル改革を支援するIT企業、Great Place to Workなど、今まで様々なワークスタイル変革の賞をいただいてきた日本マイクロソフト…。とはいえ1年以上にも及ぶ、長期かつ完全テレワークは前代未聞!想定外!"テレワーク慣れ"しているはずのマイクロソフトが直面した、更なる壁とは!?
変化したこと、しなかったこと。工夫したこと、気づいたことなど、魅力的なコミュニケーションツールをお持ちの PHONE APPLI さん、Discoveries さんと一緒に、ざっくばらんに楽しくおしゃべりしたいと思います!



島田 祐一朗
ディスカバリーズ株式会社
代表取締役社長

1999年、慶應義塾大学文学部を卒業後、広告コンサルティング会社を経て、2003年2月、 マイクロソフト株式会社入社。CRMをコンセプトとしたデジタルマーケティングで大手法人向けオンラインサービスを起ち上げ、顧客満足度向上に貢献。ジャパンおよびグローバルアワードを数々受賞して、マイクロソフト全世界の従業員 Top 5%に選出。2009年4月、ディスカバリーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。

スピーカーからひと言
ディスカバリーズでは10年以上のテレワーク経験を経て、昨年2月末より全社テレワークを開始、そして11月からはオフィスを手放し新たな働き方へ移行しました。「オフィスなし、社員全員がテレワーク」という環境で生産性向上を実現した秘訣や、弊社で実際に行っている各種施策、現在の働き方などもご紹介しつつ、皆さんの疑問に答えながらお二人とクロストークできればと思っています。