迫る電帳法改正。
今からできる、DX時代に最適なペーパーレス戦略とは

テレワークなど働き方の多様化や生産性向上、電帳法対応の観点から、多くの企業で検討されているペーパーレス化。
しかし、ただ紙をなくすだけでは生産性の向上は難しく、デジタル化した文書データを適切に管理・共有し、必要な時にすぐ取り出して活用できる環境をいかに整えるかが重要なカギとなります。DXの推進を成功へ導くためには、最初のステップであるデジタル化の成功は必須です。
そこで本ウェビナーでは、ペーパーレスのその先、「生産性を高める管理・共有のポイント」と「DX推進のステップ」に焦点を当て、ペーパーレス化を進める際に気を付けるべきポイントや高い検索性を持つ文書管理の仕組みを作るコツを、事例とともにご紹介します。

こんな方にオススメです。

    • DX推進を意識したペーパーレスの取り組み方を学びたい
    • ファイルがすぐに探せて、ナレッジの活用が進む環境を整えたい
    • Microsoft 365 を活用した文書管理や電帳法対応の仕組みを整えたい

■ 初回開催日:2021年12月
■ 時間:46分23秒
■ 視聴申し込み:無料
■ 視聴方法:オンデマンド 視聴申し込みフォームより情報入力・送信すると、動画及びスライド視聴ページへ遷移します。


[ お問い合わせ ]
ディスカバリーズ株式会社

[ お問い合わせフォーム ] https://discoveriescojp.azurewebsites.net/contact/
※お問い合わせの際は、オンデマンドセミナー タイトルをお知らせください。

スピーカー紹介



小関 恵里花
ディスカバリーズ株式会社
コンサルタント
日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)認定の「文書情報マネージャー」資格を取得し、文書情報マネジメントのスペシャリストとして Microsoft 365 を活用した文書管理に関するコンサルティングのみならず、講演や寄稿等幅広く活動しています。

スピーカーからひと言
これまで文書管理の課題を中心に30社以上の企業様をご支援し、その後の活用や企業におけるDX推進を見据えた課題解決を行ってきました。最近では特に電帳法対応のご相談を頂いています。今回のウェビナーではその中でよく伺う「探しづらい」、「SharePointを使いたいけれどわからない」といったお悩みも踏まえつつ他社様の事例も交えながらお話しさせていただきます。

オンデマンド 視聴申し込みフォーム

※入力・送信すると、動画及びスライド視聴ページへ遷移します。