JudgePlus × Discoveries 共催ウェビナー
デジタル体験がDXを進める。イノベーティブな組織は何が違うのか?
政府もデジタル庁を新設する動きがあるなど、官民でDX(デジタル・トランスフォーメーション)を実現する動きが加速しています。しかし、ペーパーレスやデジタル化をすることはDXの手段であり、目的はデジタルによりこれまでになかった価値を生み出し、新サービス、新規事業を作り事業を変革すること、イノベーションを起こすことに他なりません。
そこで「働くすべての人たちがイノベーションをもたらす世界を」目指すディスカバリーズの代表である島田と、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教の広瀬氏(JudgePlus代表)が、なぜDXがうまく行かないのか?DXを進めるためには何が必要か?についてパネルディスカッション形式で熱く語ります。
Microsoft 365 や Teams で DX を実現できないか検討している方、DXは何を目指すべきか知りたい方、DXをどこから着手していいかわからない方に、指標や考え方のヒントを得ていただける内容です。
■ 時間:54分21秒
■ 視聴申し込み:無料
■ 視聴方法:オンデマンド 視聴申し込みフォームより情報入力・送信すると、動画及びスライド視聴ページへ遷移します。
[ お問い合わせ ]
ディスカバリーズ株式会社
[ お問い合わせフォーム ] https://discoveriescojp.azurewebsites.net/contact/
※お問い合わせの際は、オンデマンドセミナー タイトルをお知らせください。
オンデマンド 視聴申し込みフォーム
※入力・送信すると、動画及びスライド視聴ページへ遷移します。